以下は全て、斉○さんの作品です。1ヶ月に1−2作の完成は頭が下がります 。 | 作品のばらつきも少なく、一定のクオリティーで完成されています。 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
ハセガワ 1/72 P51Dマスタング | PM−Model 1/72 ホーカーシーフューリーFB11 | |
キットは上半角の不足と客収納庫が浅いですが、作品は上半角など 手を入れているのかな |
キットの箱を開けると、ノッペリした物が出てきますが、キチンと作れば ごらんの通り、作る人が作ればこうなります。 |
|
![]() |
![]() |
|
ハセガワ 1/48 Bf109E-4 Trop | フジミ 1/48 Bf109G−5 | |
タミヤ製のEも96年末に出ましたが、ハセガワのTropも良くできています | 国産のGではメーカー曰く決定版を作りたいという事でしたが、 機種周りの工作が大変だそうです、 みなさんの感想はいかがでしたか? |
|
![]() |
![]() |
|
アカデミー 1/72 F4F−4ワイルドキャット | ホビ ークラフト カナダ 1/48 デハビラント・バンパイヤ FB.MK5 | |
現在はハセガワ製が手軽に手に入りますが、お隣韓国のアカデミーは なかなかマニアックなアイテムを作ってくれていています、F4Fは その中のメジャーなアイテムですが、お手軽な価格で存在価値はまだ まだ有ります。 |
||
![]() |
![]() |
|
ハセガワ 1/72 RA−5Cビジランティ | ZTS 1/72 ホーカーハンターF MK6 | |
凸モールドを全て凹モールドに掘り治して有ります。斉○さんの傑作です。 | キットはフロッグでしょうか、肉厚など厚いですが、凹モールドで、 このキットが手軽に手に入らないのは、もったいない気がします。 |
|
![]() |
||
MOVE 1/48 カーチスP40N ウォーホーク | ||
価格・内容ともに 現在の48キットではおすすめ品ですね、 デカールの種類は別売デカールを買え ばかなり楽しめますから、ホーク好きの人にはお勧めです。 |
||
![]() |
![]() |
|
ハセガワ 1/200 B737 南西航空 | ハセガワ 1/200 DC−9 TDA | |
こうして完成品の写真を見てみますと、1/48のキットは太陽光の下で撮影
されると、実物の様に写りますね、このページの作品は96年度・航空博物館の
作品展に参加した物です。
|
||
作品展に参加させていただいてありがとうございました 財団法人 航空科学振興財団 航空科学博物館 さんの紹介 | ||
![]() ![]() |